ごみ箱に移動せずファイルを削除したい
削除したファイルがごみ箱に入らない
ファイルを削除するときメッセージが表示されない

通常、フォルダやファイルなどを削除すると、削除されたフォルダやファイルがごみ箱に移動します。

ごみ箱の設定を変更すると、削除したフォルダやファイルをごみ箱へ移動せず、そのまま消すことができます。また、ごみ箱へ移動したいのに、削除の確認のメッセージが表示されず、フォルダやファイルが消えてしまう場合も、以下の手順で設定を変更します。

ごみ箱の設定を変更するには

  1. デスクトップの「ごみ箱」のアイコンを右クリックします。
  2. メニューメニューから[プロパティ]をクリックします。
  3. 「ごみ箱のプロパティ」が表示されます。削除したフォルダやファイルなどをごみ箱へ残さない場合は、「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消去する」を選択します。ごみ箱を使用する場合は「カスタムサイズ」を選択します。
  4. フォルダやファイルを削除するとき、確認のメッセージを表示する場合は、「削除の確認メッセージを表示する」にチェックを付けます。
  5. [OK]ボタンをクリックします。

パソコントラブル解決法を検索

2023年12月2日
土曜日 / 大安
今日は何の日かな
今日は日本人宇宙飛行記念日。1990年、TBSの秋山豊寛さん(当時)を乗せたソ連の宇宙船ソユーズTM11号が打ち上げられて、日本人で初めての宇宙飛行に成功!宇宙ではひどく宇宙酔いしたんだって。宇宙酔いは乗り物酔いと違うらしいよ。経験してみたいな。
お気に入りに追加する
お問い合わせ
ブログ
信州中野情報サイト


(c) HEARTSNET -ハーツネット-
HEARTSNET-ハーツネット-
Windows
インターネット
文書・表計算
Webページ製作
パソコン活用法