迷惑メールを受信しない
迷惑メールを自動的に削除する
サーバーから削除する

Outlook Express

毎日多数の迷惑メールが届くと、受信トレイの整理が大変です。また、受信した迷惑メールにはWebビーコンという情報を収集する小さな画像が含まれていることがあります。Webビーコンが含まれるメールをプレビューしたり開いたりすると、送信元に情報が通知され、これによりまた多数の迷惑メールやウイルスが送られてしまうことがあります。

迷惑メールを受信したり誤って開いたりしないように、Outlook Express では特定のメールアドレスからのメールや「未承諾広告※」という件名の迷惑メールを自動的に削除したり、サーバーからダウンロードしないようにすることができます。

以下の手順は「Outlook Express」での設定方法です。「Outlook」での迷惑メールの設定は 迷惑メールを自動的に専用のフォルダへ仕訳けする(Outlook) をご覧ください。

迷惑メールを自動的に削除するには

Outlook Expressの場合

  1. Outlook Express を起動します。
  2. 「ツール」メニューの「メッセージルール」のから「メール」を選択します。
  3. 新規のメールルール」画面が表示されます。
  4. 「1.ルールの条件を選択してください」から仕訳けをする条件を選びます。例えば、特定のアドレスからのメールを削除するには「送信者にユーザーが含まれている場合」、件名に「未承諾広告※」が含まれるメールを削除するには「件名に指定した言葉が含まれる場合」を選択します。1つのルールに対して複数の選択が可能です。
  5. 「2.ルールのアクションを選択してください」から迷惑メールが届いた場合の作業を選びます。

    例えば、受信したメールをそのまま削除する場合は「削除する」、サーバーからダウンロード(受信)しない場合は「サーバーからダウンロードしない」、サーバーから削除する場合は「サーバーから削除する」を選択します。「サーバーからダウンロードしない」と「サーバーから削除する」以外の項目は複数選択が可能です。
  6. 「3.ルールの説明」を編集します。「メッセージを受信してから、このルールを適用する」以降の文章内に表示される下線がついた青字の部分をクリックすると編集するための画面が開きます。

    例えば、「4.」の手順で「送信者にユーザーが含まれている場合」を選択すると、「ルールの説明」内に「送信者にユーザーが含まれている場合」が表示されます。この青字の部分をクリックして、受信を拒否したい送信者の名前やメールアドレスを追加します。また、「件名に指定した言葉が含まれている場合」を選択すると「件名に指定した言葉が含まれる場合」が表示されます。クリックすると拒否したい件名を入力する画面が表示されるので「未承認広告※」などを追加します。
  7. 「4.ルール名」にこのメールルールの名前を入力します(自動的に「新規のメール ルール #1」など名前が入力されるので変更しなくてもかまいません)。
  8. 「OK」ボタンをクリックします。
  9. 「メッセージルール」画面が表示され、「次のルールがメールメッセージに適用されます」の一覧に「7.」で名前を付けたルールが表示されます(ルール名を変更しなかった場合は「新規のメールルール #1」と表示されます)。ルール名をクリックすると、画面下に仕訳けルールの説明が表示されます。
    次回から上記の設定をしたメールアドレスや件名のメールが届いたとき、メールルールが実行されます。すでに受信しているメールに対しては動作しません。受信しているメールをルールに従い仕訳けするには、以下のメールルールを適用する設定を行います。
  10. 続けて他のメールルールを設定する場合は「新規作成」ボタン、ルールの内容を変更したい場合は変更したいルール名を選択して「変更」ボタンをクリックします。どちらのボタンもクリックすると「3.」の手順と同じ画面が表示されるので、設定をします。

メールルールを適用する

Outlook Expressの場合

  1. 「メッセージルール」画面を表示します(上の「9.」の手順の続き、または「ツール」メニューの「メッセージルール」から「メール」を選択します)。
  2. 画面右側の「適用」ボタンをクリックします。
  3. 「メールルールを適用する」画面が表示されます。「1.適用するルールの選択」から実行したいルールを選択します。
  4. 仕訳けしたい迷惑メールが受信トレイ以外のフォルダに入っている場合は「フォルダに適用」の「参照」ボタンをクリックしてフォルダを変更します。
  5. 「適用」ボタンをクリックします。
  6. 「ルールがフォルダ***に適用されます」というメッセージが表示されるので「OK」ボタンをクリックします。
TOP▲