セーフモード(Safeモード)で起動するには

Windowsが正常に起動しない場合、セーフモード(Safeモード)で起動するとトラブルの原因を調べることができます。

セーフモードで起動すると画面の四隅に「セーフモード」という文字が表示されます。セーフモードで起動すると、必要最低限なファイルやドライバしか読み込まれません。そのため、スタートアップに登録されているすべての駐在ソフトやアプリケーションが起動しません。

また、セーフモードではプリンタなどの周辺機器、インターネットへの接続など一部の機能が利用できません。

セーフモードで起動するには

Windows10の場合

  1. デスクトップ画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「電源(電源のマーク)」をクリックします。Shiftキーを押しながら「再起動」をクリックします。
  2. 「オプションの選択」画面が表示されます。「トラブルシューティング」をクリックします。
  3. 「トラブルシューティング」画面が表示されます。「詳細オプション」をクリックします。
  4. 「詳細オプション」画面が表示されます。「スタートアップ設定」をクリックします。
  5. 「スタートアップ設定」画面が表示されます。「再起動」をクリックします。
  6. パソコンが再起動されます。
  7. 「スタートアップ設定」画面が表示されます。表示されたメニューの通り、「4)セーフモードを有効にする」または「5)セーフモードとネットワークを有効にする」を選択します。

Windows8の場合

  1. すでにパソコンが起動している場合は、CtrlキーとAltキーを押しながらDeleteキーを押します。
  2. 「オプションの選択」画面が表示されます。「トラブルシューティング」をクリックします。
  3. 「トラブルシューティング」画面が表示されます。「詳細オプション」をクリックします。
  4. 「詳細オプション」画面が表示されます。「スタートアップ設定」をクリックします。
  5. 「スタートアップ設定」画面が表示されます。「再起動」をクリックします。
  6. 表示されたメニュー画面の右下にある「シャットダウン」ボタンをクリックし、Shiftキーを押しながら「再起動」を選択します。
  7. 「スタートアップ設定」画面が表示されます。表示されたメニューの通り、数字の「4」のキーまたはF4キーを押します。

Windows7の場合

  1. すでにパソコンが起動している場合は再起動をします。
  2. 起動中F8キーを押し続け、詳細ブートオプションを表示します(詳細ブートオプションは黒い背景に白い文字で表示されます)。
  3. キーボードの矢印キーを使用して表示された詳細オプションから「セーフモード」を選択しEnterキーを押します。

WindowsVistaの場合

  1. すでにパソコンが起動している場合は再起動をします。
  2. 起動中F8キーを押し続け、詳細ブートオプションを表示します(詳細ブートオプションは黒い背景に白い文字で表示されます)。
  3. キーボードの矢印キーを使用して表示された詳細オプションから「セーフモード」を選択しEnterキーを押します。

WindowsXPの場合

  1. すでにパソコンが起動している場合は再起動をします。
  2. 起動中F8キーを押し続け、Windows拡張オプションメニューを表示します(Windows拡張オプションメニューは黒い背景に白い文字で表示されます)。
  3. キーボードの矢印キーを使用して表示されたWindows拡張オプションメニューから「セーフモード」を選択しEnterキーを押します。
  4. 「セーフモードで実行されています。」というメッセージが表示されるので[はい]をクリックします。
TOP▲