ファイルを開くアプリケーションソフトを変更したい
拡張子の関連付けを変更したい
マイドキュメントなどのフォルダを開き、ファイル名をダブルクリックすると関連付けられたアプリケーションでファイルが開きます。
ファイルを開くアプリケーションは、それぞれのファイルの先頭についているアイコンで確認することができます。拡張子の関連付けを変更すると、ファイルを開くアプリケーションを変えることができます。
ただし、拡張子の関連付けを変更しても、新しいアプリケーションをインストールしたとき自動的に関連付けが変更される場合があります。
拡張子の関連付けを変更するには
Windows11の場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「**ファイルの既定のアプリを選択する」というメッセージが表示されます。一覧からファイルを開くときに使用するアプリを選択し、「規定値を設定する」をクリックします。
Windows10の場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「今後の**ファイルを開く方法を選んでください」というメッセージが表示されます。一覧からファイルを開くときに使用するアプリをクリックします。
Windows8の場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「この種類のファイルを開くにはどのアプリを使いますか?」というメッセージが表示されます。一覧からファイルを開くときに使用するアプリをクリックします。
Windows7の場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「ファイルを開くプログラムの選択」画面が表示されます。一覧からファイルを開くときに使用するアプリケーションを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面に戻ります。「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックします。ファイルの先頭についているアイコンが変化します。
WindowsVistaの場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「ファイルを開くプログラムの選択」画面が表示されます。一覧からファイルを開くときに使用するアプリケーションを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面に戻ります。「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックします。ファイルの先頭についているアイコンが変化します。
WindowsXPの場合
- ファイル名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面が表示されます。「全般」タブが開いていることを確認し、「変更」ボタンをクリックします。
- 「ファイルを開くプログラムの選択」画面が表示されます。「プログラム」の一覧からファイルを開くときに使用するアプリケーションを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
- 「(ファイル名)のプロパティ」画面に戻ります。「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックします。ファイルの先頭についているアイコンが変化します。