ファイル名や拡張子を変更するには
「ドキュメント」などに保存されているファイルのファイル名や拡張子は、以下の手順で変更することができます。ただし拡張子を変更してしまうと、そのファイルが正しく動作しなくなる可能性があります。
ファイル名を変更するには
- 「ドキュメント」などのフォルダを開き、名前を変更したいファイル名を右クリックします。
- ショートカットメニューが表示されるので、「名前の変更」を選択します。「名前の変更」が表示されない場合は、「その他のオプションを確認」をクリックし、「名前の変更」を選択します。
- ファイル名のまわりに枠が表示され、末尾にカーソルが表示されます。ファイル名を変更し、「Enter」キーを押します。
ファイル名を入力するとき、「ファイル名には次の文字は使えません」と表示される場合は 「ファイル名には次の文字は使えません」と表示され記号が入力ができない をご覧ください。
「Enter」キーを押したあと、拡張子を変えていないのに「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」というメッセージが表示される場合は 「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」と表示される をご覧ください。
拡張子を変更するには
- 「ドキュメント」などのフォルダを開き、拡張子を変更したいファイル名を右クリックします。
- ショートカットメニューが表示されるので、「名前の変更」を選択します。「名前の変更」が表示されない場合は、「その他のオプションを確認」をクリックし、「名前の変更」を選択します。
- ファイル名のまわりに枠が表示され、末尾にカーソルが表示されます。拡張子を変更し、「Enter」キーを押します。
- 「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」というメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。「いいえ」をクリックすると元の拡張子に戻ります。
- 拡張子が変更され、ファイルのアイコンや拡張子によってはそのファイルを開くプログラムも変わります。