ごみ箱の最大サイズを変更する
通常、フォルダやファイルなどを削除すると、削除されたフォルダやファイルがごみ箱に移動します。
ごみ箱は、保管できる最大サイズが決められています。この最大サイズを超えてしまうと、削除日時が古い順に、フォルダやファイルがごみ箱から削除されます。また、ごみ箱の最大サイズよりも大きいフォルダやファイルを削除すると、ごみ箱に入らず完全に削除されます。
ごみ箱の最大サイズは、以下の手順で変更することができます。
たくさんのファイルやフォルダをごみ箱で保管したい場合は、ごみ箱の最大サイズを大きくします。ただし、ドライブの空き容量が少なくなりますのでご注意ください。ドライブの空き容量を多くしたい場合は、ごみ箱の最大サイズを小さくしますが、ごみ箱へ入れられるフォルダやファイルが少なくなります。
ごみ箱の最大サイズを変更するには
- デスクトップの「ごみ箱」のアイコンを右クリックします。「ごみ箱」が表示されていない場合は デスクトップに「ごみ箱」を表示したい をご覧ください。
- メニューから「プロパティ」をクリックします。
- 「ごみ箱のプロパティ」が表示されるので、「カスタムサイズ」の「最大サイズ」を変更します。
- 「OK」ボタンをクリックします。