PINとは
サインイン
パソコンを起動すると、パスワードじゃなくて「PIN」を入力する画面が出るよ?
「PIN」はパソコンを使うための暗証番号のようなものだよ。
パスワードとPINはどう違うの?
パスワードはサービス元に保存されるんだけど、PINは設定したパソコンに保存されるんだよ。
だからパスワードがわかれば、他のパソコンからサービスにアクセスできちゃうんだ。
PINは設定したパソコンにだけ使えるから、勝手に他のパソコンからサインインされる心配がないんだよ。
でもPINは4桁しかないよ?
簡単に盗まれちゃうんじゃない?
PINだけ知られちゃっても大丈夫。
そのPINを設定したパソコンがないと意味がないんだよ。
Windows11、Windows10、Windows8では、パスワードではなく「PIN」でサインインすることができます。
PINは、パスワードの代わりに入力する暗証番号で、4桁以上の数字を入力するだけで簡単にWindowsにサインインできます。
Microsoftアカウントのパスワードはインターネット上に保存されているので、もしパスワードが第三者に盗まれてしまうと、他の端末からMicrosoftアカウントを不正に使われてしまう可能性があります。
どんなに長く複雑なパスワードを設定しても、パスワードが漏れてしまえば、外部のパソコンからMicrosoftアカウントにサインインされ、OneDriveやSkypeなどのサービスから個人情報が盗まれてしまう危険があります。
PINは設定したパソコン上に保存され、そのパソコンとセットでないと有効にならないので、もしPINが盗まれたとしても他の端末で使うことはできません。
大文字小文字のアルファベット、記号、数字を交ぜた複雑で長いパスワードより、数桁の数字だけの単純なPINは不安になりますが、セキュリティを強化するためにPINでのサインインをお勧めします。