「未承諾広告※」という件名の迷惑メールを削除する
自動仕訳ウィザードでフィルタ設定する
(Outlook)
Outlookの「自動仕訳ウィザード」でフィルタ設定をすると、「未承諾広告※」や特定の単語が件名に含まれる迷惑メールを自動的に削除することができます。以下の手順は「Outlook」での設定方法です。「受信拒否リスト」への追加は 迷惑メールを自動的に専用のフォルダへ仕訳けする をご覧ください。「Outlook Express」での迷惑メールの設定は 迷惑メールを受信しない をご覧ください。
「自動仕訳ウィザード」でフィルタ設定をするには
Outlook2010の場合
- Outlookを起動します。
- [ホーム]タブを開いた状態で、[移動]グループから[ルール]をクリックします。表示されたメニューから[仕分けルールと通知の管理]をクリックします。
- [仕分けルールと通知]画面が表示されます。[新しい仕分けルール]ボタンをクリックします。
- 「自動仕分けウィザード」画面が表示されます。
- 「ステップ1:テンプレートを選択してください」から[件名に特定の文字が含まれるメッセージをフォルダーに移動する]を選択します。
- 「ステップ2:仕分けルールの説明を編集してください〜」の青字で下線がついている「特定の文字」をクリックします。[文字の指定]画面が表示されるので、[件名に含まれる文字]に「未承諾広告※」と入力して[追加]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
- 6. の手順で「特定の文字」だった箇所が「未承諾広告※」に変わります。続けて青字で下線がついている[指定]をクリックします。[仕分けルールと通知]画面が表示されるので、「迷惑メール」フォルダを指定し[OK]ボタンをクリックします。
- 7. の手順で「指定」だった箇所が「迷惑メール」に変わります。[完了]ボタンをクリックします。
- 3. の[仕分けルールと通知]画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
- 次回「未承諾広告※」という文字が含まれたメールを受信した場合、自動的に「迷惑メール」フォルダへ移動します。すでに受信しているメールを仕分けするには、9. の手順で[OK]ボタンをクリックする前に 仕訳ルールを手動で実行するには の操作を行います。
Outlook2007の場合
- Outlookを起動します。
- [ツール]メニューから[仕訳ルールと通知]を選択します。
- [仕訳ルールと通知]画面が表示されます。[新しい仕訳ルール]ボタンをクリックします。
- 「自動仕訳ウィザード」画面が表示されます。[テンプレートから仕訳ルールを作成]を選択します。
- 「ステップ1:テンプレートを選択してください」から[件名に特定の文字が含まれるメッセージをフォルダに移動する]を選択します。
- 「ステップ2:仕訳ルールの説明を編集してください〜」の青字で下線がついている「特定の文字」をクリックします。[文字の指定]画面が表示されるので、[件名に含まれる文字]に「未承諾広告※」と入力して[追加]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
- 6. の手順で「特定の文字」だった箇所が「未承諾広告※」に変わります。続けて青字で下線がついている[指定]をクリックします。[仕訳ルールと通知]画面が表示されるので、「迷惑メール」フォルダを指定し[OK]ボタンをクリックします。
- 7. の手順で「指定」だった箇所が「迷惑メール」に変わります。[完了]ボタンをクリックします。
- 3. の[仕訳ルールと通知]画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
- 次回「未承諾広告※」という文字が含まれたメールを受信した場合、自動的に「迷惑メール」フォルダへ移動します。すでに受信しているメールを仕訳するには、9. の手順で[OK]ボタンをクリックする前に 仕訳ルールを手動で実行するには の操作を行います。
仕訳ルールを手動で実行するには
Outlook2010の場合
- 9. の手順までを実行し、[仕分けルールの実行]ボタンをクリックします。
- [仕分けルールの実行]画面が表示されます。実行したい仕分けルールをチェックし、[今すぐ実行]ボタンをクリックします。
- [閉じる]ボタンをクリックします。
Outlook2007の場合
- 9. の手順までを実行し、[仕訳ルールの実行]ボタンをクリックします。
- [仕訳ルールの実行]画面が表示されます。実行したい仕訳ルールをチェックし、[今すぐ実行]ボタンをクリックします。
- [閉じる]ボタンをクリックします。
- トラブル解決法 -


- なんとなくPINでサインインしてるけど (2018/08/28)
- 画面がくるくると煩わしい! (2018/08/22)
- 文書の余白が消えた!!! (2018/08/20)
- 申込書の切り取り線ってどうやって入れる? (2018/08/17)
- パソコンがタブレットみたいだよ! (2018/06/18)
- 一瞬でサンプル文章を入力する☆彡 (2017/10/16)
- タスクバーに日付が表示されない (2017/08/04)

IMEツールバー(言語バー)が消えた
ファイル名が青い文字になった
ボリュームコントロールが開かない
IMEツールバー(言語バー)の各部分の名前と機能は?
IMEツールバー(IME2007・言語バー)の各部分の名前と機能は?

パソコントラブル解決法を検索




<PR> 信州中野情報サイト
- 手作り惣菜と旬の食材で食卓を応援します。生鮮品と惣菜のプロフェッショナル。
- -新鮮屋オタギリ
- 自社施工で低コストの新築住宅・リフォーム・不動産。
- -有限会社高橋住建
- 中古建設機械の販売・買取・レンタル・修理・メンテナンス。
- -有限会社北信建機サービス
- 朗読の基礎や話し方を学びませんか?朗読検定認定教室
- -朗読教室アトリエA&R
- なかのバラまつりのイベント情報&一本木公園バラの会の活動のご案内
- -なかのバラまつり
- 長野県北信地方の話題がいっぱい!
- -テレビ北信
- バラ酒でほんわか薔薇のお酒はいかが?バラの甘い幸福感
- -天領誉酒造株式会社
- 献立は決まった?美味しくて簡単!レパートリーが広がるきのこレシピ!
- -信州ハーツ
- 働く方の安全と健康を守り技術向上を図るためのお手伝い
- -中野労働基準協会
