入力ミスを自動修正するには/う、お、じ、ぢ、ず、づ、長音(ー)の自動修正
IME
文字を変換するとき、「お」と「う」、「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」を間違えて入力していたり、「ねんがじょー」など長音を入力してしまうと、正しい漢字に変換できません。IME のオートコレクトを設定しておくと、間違えやすい文字が自動的に修正されます。例えば、「大阪」と入力するとき、次の手順でIMEのオートコレクトの【「う」と「お」の同一視】を設定しておくと「おおさか」と「おうさか」のどちらでも「大阪」に変換することができます。
入力ミスを自動修正するには
Windows11の場合
- タスクバーのIMEのアイコン(「あ」や「A」と表示されているアイコン)を右クリックし、表示されたメニューから「プロパティ」を選択します。
- 「Microsoft IMEの設定」画面が表示されます。「詳細設定」ボタンをクリックします。
- 「Microsoft IMEの詳細設定」画面が表示されます。「オートコレクト」タブをクリックします。
- 「入力オートコレクト」の一覧から、使用するオートコレクト機能にチェックを付けます。
「じ」を「ぢ」に、「ず」を「づ」に修正するには【「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」変換】にチェックを付けます。
長音(ー)を修正するには【「ー」を母音に変換】にチェックを付けます。
「う」と「お」を修正するには【「う」と「お」の同一視】にチェックを付けます。 - 「OK」ボタンをクリックします。
IME2012の場合
- 言語バーの「ツール」ボタンをクリックし、表示されたメニューから「プロパティ」を選択します。
- 「Microsoft IMEの設定」画面が表示されます。「詳細設定」ボタンをクリックします。
- 「Microsoft IMEの詳細設定」画面が表示されるので、「オートコレクト」タブを開きます。「入力オートコレクト」の一覧から使用するオートコレクト機能にチェックを付けます。
「じ」を「ぢ」に、「ず」を「づ」に修正するには【「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」変換】にチェックを付けます。長音(ー)を修正するには【「ー」を母音に変換】にチェックを付けます。「う」と「お」を修正するには【「う」と「お」の同一視】にチェックを付けます。 - 「OK」ボタンをクリックします。
その他のIMEの場合
- 言語バーの「ツール」ボタンをクリックし、表示されたメニューから「プロパティ」を選択します。
- プロパティ画面が表示されるので、「オートコレクト」タブを開きます。「入力オートコレクト」の一覧から使用するオートコレクト機能にチェックを付けます。
「じ」を「ぢ」に、「ず」を「づ」に修正するには【「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」変換】にチェックを付けます。長音(ー)を修正するには【「ー」を母音に変換】にチェックを付けます。「う」と「お」を修正するには【「う」と「お」の同一視】にチェックを付けます。 - 「OK」ボタンをクリックします。