ライブラリにフォルダを追加するには
ライブラリのドキュメントやピクチャからファイルが消えた
ライブラリは、自由にフォルダを追加することができます。
ライブラリから「ドキュメント」や「ピクチャ」を開いたとき、ファイルが消えてしまった場合は、次の手順でライブラリにフォルダを追加してください。
ライブラリにフォルダを追加するには
Windows8の場合
- ライブラリを開きます。
- フォルダを追加したいライブラリ(ドキュメントやピクチャなど)を右クリックします。ショートカットメニューが表示されるので、「プロパティ」を選択します。
- 「(ドキュメントなどライブラリの名前)のプロパティ」画面が表示されます。「追加」ボタンをクリックします。
- 「ドキュメントにフォルダーを追加」画面が表示されます。マイドキュメントなど、追加したいフォルダを選択し「フォルダーを追加」ボタンをクリックします。
- 「ライブラリの場所」の一覧に選択したフォルダの場所が表示されます。先頭にチェックが付いているフォルダは、このライブラリに新しいファイルが保存されるとき、保存先となるフォルダです。変更するには、「ライブラリの場所」から保存先となるフォルダを選択し、「保存場所の設定」ボタンをクリックします。
- 「OK」ボタンをクリックして、プロパティ画面を閉じます。
Windows7の場合
- ライブラリを開きます。
- フォルダを追加したいライブラリ(ドキュメントやピクチャなど)を右クリックします。ショートカットメニューが表示されるので、[プロパティ]を選択します。
- 「(ドキュメントなどライブラリの名前)のプロパティ」画面が表示されます。[フォルダの追加]ボタンをクリックします。
- 「ドキュメントにフォルダーを追加」画面が表示されます。マイドキュメントなど、追加したいフォルダを選択し[フォルダーを追加]ボタンをクリックします。
- 「ライブラリの場所」の一覧に選択したフォルダの場所が表示されます。先頭にチェックが付いているフォルダは、このライブラリに新しいファイルが保存されるとき、保存先となるフォルダです。変更するには、「ライブラリの場所」から保存先となるフォルダを選択し、[保存場所の設定]ボタンをクリックします。
- [OK]ボタンをクリックして、プロパティ画面を閉じます。